上記のように、人生や日常に対して後ろ向きに考えてしまうことって誰でもありますよね。
でも、いつもと何も変わらない日常の中にも、実は人生を一変させるような偶然・予想外の出来事があるかもしれません。
ただ、人生を変える偶然・予想外に気が付けなれば、結局いつもと変わらない日常として、処理されてしまいます。
ですが、諦める必要はありません。
今回ご紹介するクリスチャン・ブッシュさんの『Serendipity 点をつなぐ力』を読むことで、人生を変えるための偶然・予想外に気が付けるようになります!
ということで『Serendipity 点をつなぐ力』について「その本、気になるなー」「人生変えられるなら読んでみたい!」と思われた方に向けに、「書籍情報」や「本書を読んだ私のレビュー・感想」を交えて、精一杯魅力をお伝えさせて頂きます。
ぜひ参考までに最後まで読み進めて頂けたら嬉しいです!
それでは見ていきましょう!
書籍情報
書籍詳細
項目名 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
書籍名 | Serendipity 点をつなぐ力 | |
著者 | クリスチャン・ブッシュ | ニューヨーク大学・ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスで教鞭 |
訳者 | 土方奈美 | |
出版社 | 東洋経済新報社 | |
発売日 | 2022年2月17日 | |
ページ数 | 443ページ | 参考文献含む |
ISBN | 978-4-492-04703-3 | |
金額 | (税抜)2,000円 | |
オススメ度 | ★★★★★ |
目次
- 序 章 セレンディピティ:世界を動かす隠れた力
- 第1章 単なる幸運とセレンディピティの違い
- 第2章 妨げになる4つのバイアスを自覚する
- 第3章 「リフレーミング」で感度を高める
- 第4章 自らセレンディピティを求めるには
- 第5章 トリガーの種をまき、点をつなげる方法
- 第6章 好ましい偶然を好ましい結果に変える方法
- 第7章 人的ネットワークとセレンディピティ
- 第8章 組織のセレンディピティを高めるには
- 第9章 あなたのセレンディピティ・スコアをつける
- 第10章 賢く運を引き寄せるためにできること
本書はどんな本か?
クリスチャン・ブッシュさんの『Serendipity 点をつなぐ力』は、セレンディピティを理解し、生み出し、育むための方法を順を追って学ぶことができる本です。
日々の生活に直接変化をもたらし、より有意義で幸せで、刺激と成功に満ちた生活を送るのに役立つような、ささやかだけれど即効性のあるノウハウが様々な事例とともにふんだんに紹介されています。
「予想外を最高の機会に!」合言葉に、「他人には断絶にしか見えないところに橋が見えてくる。」「予想外は脅威ではなく、喜び、驚き、生きる意味の源泉となる。」「人生において幸運なサプライズが頻繁に起きるようになる。」といったセレンディピティ・マインドセットを身に付けられます!
レビュー・読書感想
『Serendipity 点をつなぐ力』との出会い・購入の決め手
本書との出会いは、まさに偶然でした。
いつも行く書店で自己啓発系の書籍コーナーをぶらぶらしているときに、本書の帯に書かれている『「運」はつくれる!』という帯を見かけて「なんだか今の自分に必要なことを学べるかもしれない!」との直感があり、本書を手に取ることに。
いつも通り、目次を読んで「なかなか良さそうな本だな」と思いながら、序章へ。
この序章の中で以下の内容と出会えたことが本書を購入する決め手となりました!
セレンディピティが単に私たちの身にふりかかる偶然ではなく、実は点と点を見つけ、つないでいくプロセスだと理解すると、他の人には越えがたい断絶しか見えないところに橋が見えてくる。するとセレンディピティが身のまわりで次々と起こるようになる。
Serendipity 点をつなぐ力 序文 セレンディピティの定義 より
予想外の事態での積極的な判断がもたらした、思いがけない幸運な結果
『Serendipity 点をつなぐ力』で印象に残っている内容
『Serendipity 点をつなぐ力』で印象に残っている内容を3つ紹介させて頂きます。
どれも私の考え方の殻を破るきっかけとなった素晴らしい内容ばかりです!
日常のなかで偶然何かが起き、それに気づき、注意を払い、もともと知っていた一見無関係な事実と結びつける。2つを結びつけ、主体的に対応することで、それまで存在することすら気づいていなかった問題の解決策が見つかる。
『Serendipity 点をつなぐ力』 第1章の中の「世界はセレンディピティに満ちている」より
上記内容からは、実はいつもと同じ日常と思っていることの中にも、多くの人生を変えるような「偶然」があり、ただ自分がそれに気がつけていないだけという視点を得られます。
上記内容を学んでから、私自身、日常の中に自分が気が付いていない「偶然」はないかと考え、視野が広がったように思います!
機能的固定化とは、あるツールを日常的に使う人、あるいはそのツールが特定の方法で使われているのを見慣れている人は、それをまったく別の方法で使うのを想像するのに心理的ブロックがかかりやすいことをいう。「金槌を持っている人にはすべてが釘に見える」という格言のとおりだ。見慣れたツールをまったく新しい視点で見ようとする心理的機敏さ、あるいはオープンな姿勢はセレンディピティ・マインドセットを習得するうえで欠かせないものだ。
『Serendipity 点をつなぐ力』 第2章の中の「バイアス4 機能的固定化にご用心」より
上記は、本書で紹介されているいくつかのバイアスの中の一つです。
私自身、与えられたものを、自分が知っていることや学んだこと以外に使うという視点にたどり着けないたちなので、上記内容は心に刺さりました。
普段使っているモノも、もしかすると別の視点から考えると、別の使い方があるのではないか?もっと他のことに使えるのではないか?
そんな、想像が膨らみワクワクした気持ちになれます。
上記内容も、自分自身の狭い視野を広げてくれる一助になった感じています。
本書には、上記以外にもセレンディピティを妨げているバイアスが3つ紹介されています。
人生を変えるためのセレンディピティを得るためにもぜひ、本書で残りの3つのバイアスも学んでみてください!
セレンディピティは単一の出来事ではなく、プロセスだ。プロセスを支えるのはトリガーを生み出し、発見し、点と点をつなぐ能力で、そうした努力によって偶然が幸運へと変わる。会話のなかに釣り餌をちりばめる、セレンディピティ爆弾を仕かけるなど、トリガーの種をまく方法はたくさんある。そして誰かと話をするたびに、そこで聞いたことを一見何の関連もなさそうな他の分野で学んだことと常に結びつけようと努力することで、点と点がつながっていく。それによって自分のセレンディピティ・フィールドが強化されていく。
『Serendipity 点をつなぐ力』 第5章のまとめより
人との会話の中にもセレンディピティにつながる多くのことがあることを学ぶことができる内容です。
私自身、会話をすることはとても苦手としています。
本書を読むまでは、人と話そうとすると、まとまりがなく、自分でも何を言っているのか分からなくなることがあるので、自分にはそんな意図はなくても相手を不快にさせてしまい、嫌われるのではないかといつも考えていたからです。
しかし、本書を上記内容を学んでからは、他人との「会話」に対する姿勢が変わったように思います。
他の人と雑談をしているときも、その雑談の中にセレンディピティにつながることがあるかも、積極的に相手の話を聞くようになりました。
また、他の人との会話を以前よりも楽しめるようになりました。
まだまだ、会話についてはつたない所もあるので、今後は質問力もレベルアップさせることで、もっと相手の話を楽しめるようになり、多くのセレンディピティを得られるようになればと思います。
『Serendipity 点をつなぐ力』の各章の「まとめ」では、上記以外にも数多くのセレンディピティにつながることを学べます。
また、セレンディピティをより多く得るためのワークもあるので、ぜひ「まとめ」だけでも読んでみてはいかがでしょうか?
『Serendipity 点をつなぐ力』 を読んだ感想
正直、「これほどの内容がたったの2000円(税抜)!?安すぎる!」と思えるくらいの良書でした!
『Serendipity 点をつなぐ力』 は、年齢問わず誰にでも激推ししたい一冊でした。
本書を読んでいるときから、「学んだことをすぐに日常生活に生かしたい!」というワクワク感が止まらなかったです。
恐らく本書を手に取って頂けた皆さんも、同じように感じて頂けるのではないかと思います。
と、ここまで『Serendipity 点をつなぐ力』の「書籍情報」や「本書を読んだ私のレビュー・感想」を交えて、精一杯魅力をお伝えさせて頂きました。
ただ、十分に魅力をお伝え出来なかった場面も多くあるかと思います。
一方で、本記事を読んで頂いた方に『Serendipity 点をつなぐ力』を少しでも興味を持って頂けたのかなとも思います。
なので、もし『Serendipity 点をつなぐ力』に対して、少しでも興味が湧いた、ですとか、冒頭で紹介したような
上記のような方や、
上記のような方はぜひ、クリスチャン・ブッシュさんの『Serendipity 点をつなぐ力』をお手に取って頂けたら、嬉しいです!
人生を変える一助となること間違いなしです!
以上となります。
今回紹介させて頂いた記事を読まれた方が、実際に書籍を購入されて、人生がより良いモノになったのであれば、本望です!
今回は読書記事でしたが、私のブログでは、「睡眠知識の向上よる生活の質を向上させる」ことを目的として、今まで読んできた睡眠に関する書籍などから学んできた睡眠に関する知識を紹介しています。
その他、様々なジャンルを取り扱っています。
きっと皆さんが気にあるような記事がありますので、ぜひ、トップページより他の記事もご覧になって頂けたら嬉しいです!
コメント