最近、エアコン使うとニオイがくさい・・・それ、そのまま放置するとヤバイですよ!

最近、エアコン使うとニオイがくさい・・・それ、そのまま放置するとヤバイですよ!

夏場や、冬場の時期になってくると、暑さや寒さからエアコンを使い始めたりしますよね。

でも、実際に使い始めたら、なんかニオイが……

そんなことってありませんか?

エアコンのニオイがくさいまま放置するとヤバイですよ!

今回は、そんなエアコンのニオイの原因や、ヤバイという理由、そして対処方法等について解説します。

目次

エアコンの風が臭う原因・ヤバイ理由

最近暑いし、久々にエアコンつけるか……

と思いエアコンをつけると、なんだかニオイがくさい……

エアコンのフィルタも定期的に掃除してキレイにしていても、久々にエアコンをつけると、なぜかニオイが気になるときってありますよね。

でも、エアコンをつけ続けているとニオイも気にならなくなるし、「まあいいか」となってしまうことってありませんか?

でも、それ放っておくと健康被害出る可能性あるのは知っていましたか?

エアコンが臭う原因は「①カビ」「②生臭臭」の主に2つがあります。

「カビ」が原因のニオイ

エアコンを稼働させたときに「洗濯物が生乾きのときに感じるニオイ」を強くしたニオイを感じるもしくは、単純に「カビくさいな」と感じることってありませんか?

まさにそれはお考えの通り「カビが原因」のニオイです。

エアコンにカビが発生・繁殖する理由

では、なぜカビ臭くなってしまうのでしょうか?

エアコンを稼働させることによって、内部が高温多湿の状況になることに加えて、カビが繁殖しやすい温度(5℃~45℃、最適温度20℃)になりやすいからです。

特に夏場にカビが生え・繁殖しやすいです。

というのも、夏場に冷房をかけるかと思いますが、エアコンの機能・構造上、取り込んだ空気を冷やす段階で、結露が生じます。

この結露した水分はドレンホースを通じて外部に排出されることになるのですが、一部はエアコンの内部に残ったままになります。

この残ったままの水分にカビが発生し、繁殖していきます。

そして、繁殖したカビが一定量を超えると、エアコンを稼働させたときに分かるくらいの「カビ臭さ」となるのです。

エアコンに繁殖するカビの種類

エアコンに繁殖するカビは主に2種類あります。

  • 黒カビ
  • 赤カビ

黒カビも赤カビも、部屋の中や浴室、水回りでよく見かけるカビです。

どちらのカビも名前の通りで、「黒カビ」は見た目も黒い色をしており、「赤カビ」は赤というよりもピンク色をしています。

赤カビ自体には人体に影響のないカビなのですが、黒カビの方は、放っておくと人体に様々な影響を与えます。

カビが発生したエアコンを使用続けることによる健康被害

そんなカビが繁殖したエアコン、特に黒カビが繁殖したエアコンを使い続けると、人によっては酷い健康被害を被ることになります。

カビを原因とする症状は様々なものがありますが、下記のような症状があります。

  • アレルギー性鼻炎
  • 過敏性肺炎
  • 気管支肺アスペルギルス症
  • シックハウス症候群
  • 皮膚炎
  • 感染症

カビが繁殖したエアコンを使い続けるということは、上記のような症状に悩まされるリスクにさらされ続けることになります。

エアコンを使い出してから、体調が悪いな……

と感じる場合は、カビが原因の可能性があります。

放っておくと体調も悪くなり、毎日しんどい思いをすることになります。

自分自身で表面的に清掃することはできます。

しかし、内部にまで繁殖したカビは除去できないため、一時しのぎにしかなりません。

なので、もしエアコンの掃除をするのであれば、プロにお任せして健康被害の原因となるカビを徹底的に洗浄するのがオススメです!

生活臭が原因のニオイ

エアコンのニオイで「カビが原因のニオイ」以外としては、「生活臭が原因のニオイ」があります。

一例としては、

  • タバコ
  • 料理(焼き魚などニオイが強く出る料理)
  • ペット etc

特にタバコを日常的に吸われる方の場合は、タバコのヤニがエアコン内部に付着しており、それが原因でエアコンの風がくさくなっています。

カビのようにエアコンを使うことで健康被害が出てしまうことはありません。

しかし、自宅に人を呼んだときに、エアコンをつけたらニオイがくさくて相手に不快な思いをさせたり、それが原因で自分が恥をかいてしまったりすることもあるかもしれません。

なので、エアコンは定期的に掃除をするようにしましょう。

もし、自分でできないという方や、内部まで徹底的に清掃して「ニオイの原因を完全になくしたい」という方は、プロにお任せすることも検討しましょう。

エアコンのニオイの対策方法

日ごろからできる「エアコンのニオイの対策方法」にはどのようなものがあるのでしょうか?

  • フィルタの清掃
  • カバーの清掃
  • ルーバーの清掃
  • エアコン使用後に1時間以上の送風運転
  • プロにお願いして、内部まで徹底的に洗浄する

主に上記のような対策方法があります。

フィルタの清掃は冷暖房を使う時期であれば、一か月に1回くらいやると良いです。

思った以上にほこりがたまっていたりします💦

また、プロにお願いする場合は、1度お願いしたからOKではなく、2年に1回くらいは定期的にお願いするようにしましょう。

最後に

いかがだったでしょうか。

今回は、「最近、エアコン使うとニオイがくさい・・・それ、そのまま放置するとヤバイですよ!」という題材のもと、「エアコンの風がくさい原因」と、「ニオイの対策方法」について解説しました。

「エアコンの風がくさい原因」としては、「カビが原因」と「生活臭が原因」の2つがありました。

特に「カビが原因」の場合、健康被害が出てしまうこともあることから、早めの対策が必要となります。

一方「生活臭が原因」の場合は、人体に影響はありませんが、エアコンのニオイがくさいことで、自宅に人を呼んだ際に相手を不快にさせてしまったり、それによって自分が恥をかいたりする場合もあることから、定期的な清掃が必要です。

「ニオイの対策方法」については、フィルターやカバーなどの清掃は自分で定期的に行い、エアコン内部の徹底的な洗浄は2年に1回くらいのスパンで定期的にプロにお願いするのがオススメです。

SHIN
SHIN

プロにお願いすることで、やる前とやった後で「っえ、こんなにエアコンのニオイって変わるの!?」、「あの洗濯物の生乾きのようなニオイが消えた!!」と驚くこと間違いなしです。

なので、ぜひエアコンのニオイが気になる方は、ぜひ一度プロにお願いしてみてください。

SHIN
SHIN

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

これからも皆さんのお役に立てるような記事を精一杯書かせていただきます。

応援いただけたら嬉しいです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

快眠セラピスト+安眠インストラクター+東京都で企業戦士をしているブロガー!
大好きな筋トレや、睡眠に関する勉強とブログを執筆中。
今後とも、よろしくお願いします!

※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

コメント

コメントする

目次